発電工学 【水力発電】ベルヌーイの定理の導出と使用方法の説明 ベルヌーイの定理とは流体が地点Aから地点Bに流れるときの関係を表した式です。それぞれの項は、下記の単位体積当たりのエネルギーを示しています。第1項:位置エネルギー第2項:運動エネルギー第3項:圧力エネルギー 2024.10.08 発電工学
通信 白色雑音と入力信号のSN比(信号対雑音比)の求め方 白色雑音とは電力スペクトル密度N(f)が全ての周波数で一定の雑音を言います。時間領域tに落とし込むとインパルス関数になることから、ある時間で瞬間的に発生した雑音と言い換えることもできます。SN比とは入力信号s(t)から発生する電力Psに対するノイズの電力Pnの比PsPnを言います。 2024.10.06 通信
通信 パルス幅変調信号(APM)の原理と復元方法、問題 パルス幅変調(PAM)とはある周波数以下の信号を標本化し、周期Tごとに波形を持つ信号に変換することを言います。(PAM:Pulse Amplitude. Modulationの略です。)標本化した後の信号は、Tごとに決まった波形が出るため、帯域幅が12Tの低域通過フィルタを用いれば、t=0の波形のみ復元できます。 2024.10.03 通信
通信 増幅器と総合利得、総合雑音指数の求め方。低減方法 総合利得、総合雑音指数とは複数の増幅器を直列で接続したとき、増幅器全体での利得を総合利得と言います。また、増幅器の入力部分のSN比SN1=SinNinと出力部分のSN比SN2=SoutNoutの比(1)F=SN1SN2を総合雑音指数と言います。 2024.10.01 通信