情報

スポンサーリンク
情報

グラフ理論の用語説明と性質、表記方法のまとめ

グラフとは 点と辺からなる図形を言います。 数学的には、点集合\(V\)と辺集合\(E\)を合わせ、グラフGを下記のように表記することが多いです。 \begin{aligned}G=(V,E)\end{aligned}
情報

【写像】全射、単射、全単射の性質と例題

写像とは 2つの集合X、Y内にあるそれぞれの要素(x,y)の対応関係を決める規則を言います。 規則は、関数で表されることが多いです。\(f=2x\)とすると、集合X:\(X:(1,2,3,4)\)に対する写像は、\(Y:(2,4,6,8)\)のようになります。
情報

直積集合の定義と性質のまとめ

集合\(X,Y\)を構成するそれぞれの要素\((x,y)\)の組全体の集合\(X×Y\)を言います。 論理式では、下記のように表すことができます。 (x,y)は順序を区別します。\(x≠y\)ならば、\((x,y)≠(y,x)\)、\(X×Y≠Y×X\)になりま
情報

計算機の記憶装置と処理時間の計算。低減するための方策

計算機の基本構成 中央記憶装置(CPU)に必要な処理を入力。CPUにて演算処理を行い、その結果を出力する構成になっています。 計算機の記憶装置 大枠として、CPUに内蔵したレジスタ、メモリ、補助記憶装置(HDD、
情報

【順序回路】状態遷移表の簡単化(最小化)と例題

状態数の最小化を行う利点 プログラムが簡潔になり、分かりやすい。必要な素子数が少なくなり、開発コストを低減できる。など、良いことばかりです。 大学の講義だけでなく、実際のソフト開発現場でも、状態とそれぞれの意味する内容の検討は多々行います。
情報

【状態遷移】ミーリー型とムーア型の変換問題

状態遷移図には、Mealy(ミーリー)型、Moore(ムーア)型の2種類あります。 Mealy型状態遷移図 現在の状態と入力から出力が決定される状態遷移図です。 図1のように、状態を示す〇の中には、状態の数値。遷移条件の矢印に対し、入力
情報

算術式と逆ポーランド記法(後置記法)の変換方法

逆ポーランド記法とは 2+3 → 23+ のように、数値を左に配置し、計算するタイミングで演算子を記載する記法です。後置記法とも呼ばれます。 通常、私たちが記載している算術式の記載方法は中置記法です。
情報

ニーモニックとは?命令セットを用いたプログラミングの問題解説

ニーモニックの概要 C言語など、人間がプログラミングした言語を機械語に変換する前に作成する命令列を意味しています。 実は、私たちが作成したプログラミング言語は、直接機械語(0101の数値列)に変換しているわけでは無いです。 ニーモニックという命令セットの流れ(アセンブル言語)に変換してから機械語に変換しています。
情報

【順序回路】Dフリップフロップを用いたシフトレジスタの設計

シフトレジスタとは クロックごとに、下位bitからその次の上位bitへ情報を伝搬する機能を持った回路を言います。 下記の図に概要を示します。左のDFFに格納された値をクロックごとに右に伝搬していく構造となっています。
情報

【順序回路】Dフリップフロップを用いたカウンタの設計

カウンタとは クロック(処理周期)のたびに、0→1→2→3→4、または4→3→2→1と数値を逐次加算/減算していく回路です。 前者はアップカウンタ。後者はダウンカウンタ(タイマ)と呼ばれています。 ストップウォッチ、制御装置など、あらゆる産業機器で使用されています。
スポンサーリンク