サイトマップ 2024.01.112024.01.14 目次 固定ページ投稿一覧カテゴリー月別アーカイブ 固定ページ 【有料】個別質問対応サービス サイトマップ ホーム お問い合わせ プライバシーポリシー 投稿一覧 【1階線形連立微分方程式】列ベクトルbが付いている場合の解き方 【2次形式】標準形の変換問題 【2次形式】標準形の変換問題(応用編) 【IIRフィルタ】z変換を用いた安定性の判別 【JKフリップフロップ】決まった入力系列を検出し、1を出力する順序回路 【MOSFET】ソース接地RC増幅回路の利得、周波数特性 【MOSFET】様々な領域におけるドレイン電流値の導出 【PN接合】拡散電位(ビルトインポテンシャル)の導出 【オイラー法】非線形素子を含んだLR直列回路の過渡解析、連成解析 【ガウスの法則】電荷密度が変化する円筒から発生する電場の算出 【キルヒホッフの法則】グラフ理論から見る電流則と電圧則の線形独立式の数 【バイポーラトランジスタ】ベース接地時の入出力インピーダンス、利得の導出 【九大頻出】コルピッツ発振器とハートレー発振器の発振条件 【九州大学大学院】システム情報学府 院試対策(アルゴリズム論、計算機アーキ) 【九州大学大学院】システム情報学府 院試対策(制御工学) 【九州大学大学院】システム情報学府 院試対策(数学) 【九州大学大学院】システム情報学府 院試対策(電気回路、電子回路) 【九州大学大学院】システム情報学府 院試対策(電磁気学) 【二元対称通信路】無限個接続したときの通信路容量 【京都大学大学院】情報学研究科 先端数理科学専攻 基礎科目(数学)の対策 【京都大学大学院】情報学研究科 通信情報システム専攻 数学の対策 【京都大学大学院】情報学研究科 通信情報システム専攻 計算機アーキテクチャ、アルゴリズム論の対策 【京都大学大学院】情報学研究科 通信情報システム専攻 論理回路の対策 【京都大学大学院】情報学研究科 通信情報システム専攻 電気回路、電子回路の対策 【京都大学大学院】情報学研究科 通信情報システム専攻 電波工学の対策 【京都大学大学院】情報学研究科 通信情報システム専攻 電磁気学の対策 【写像】全射、単射、全単射の性質と例題 【分布定数回路】スミスチャートを利用した問題 【分布定数回路】並列接続時の問題解法 【分布定数回路】出力端を開放、短絡したときの過渡現象の問題 【分布定数回路】反射係数とインピーダンス整合、定在波比の関係 【分布定数回路】基本的な解法パターンの紹介(開放、短絡) 【分布定数回路】特性インピーダンスが異なる線路を直列接続した問題 【制御工学】ゲイン余裕、位相余裕の求め方 【制御工学】伝達関数とボード線図の問題 【制御工学】位相進み補償の考え方、原理と例題 【制御工学】外乱による定常偏差の問題 【制御工学】定常偏差の求め方 【制御工学】根軌跡の書き方と問題パターン 【北海道大学】情報科学研究院 情報エレクトロニクスコース 院試対策(専門科目1) 数学 半導体デバイス 【北海道大学】情報科学研究院 情報エレクトロニクスコース 院試対策(専門科目1) 電磁気学 電気回路 電子回路 【原子力発電】核融合と核分裂により発生するエネルギーの計算問題 【原子力発電】発電原理と核分裂反応を継続する4因子の公式 【古典制御】二次遅れ要素と出力波形 【古典制御】様々な安定判別方法は伝達関数の極が負であることに通ずる理由 【名古屋大学】電気工学専攻、電子工学専攻、情報・通信工学専攻 院試対策(専門科目1-3) 【名古屋大学】電気工学専攻、電子工学専攻、情報・通信工学専攻 院試対策(専門科目4-6) 【名古屋大学】電気工学専攻、電子工学専攻、情報・通信工学専攻 院試対策(数学) 【名古屋大学】電気工学専攻、電子工学専攻、情報・通信工学専攻 院試対策(電磁気学) 【大阪公立大学院】工学研究科 電気電子系 院試(数学)対策 【大阪公立大学院】工学研究科 電気電子系 院試(電磁気学、電気回路)対策 【大阪大学大学院】工学研究科 電気電子情報通信専攻 基礎科目(数学)の対策 【大阪大学大学院】工学研究科 電気電子情報通信専攻 基礎科目(電気電子回路)の対策 【大阪大学大学院】工学研究科 電気電子情報通信専攻 基礎科目(電磁理論)の対策 【大阪大学大学院】工学研究科 電気電子情報通信専攻 専門科目(信号処理)の対策 【大阪大学大学院】工学研究科 電気電子情報通信専攻 専門科目(制御工学)の対策 【大阪大学大学院】工学研究科 電気電子情報通信専攻 専門科目(量子電子物性2)の対策 【情報理論】情報源の情報量とエントロピーの計算問題 【情報理論】生成多項式を用いた生成行列の作成。誤り符号の訂正 【情報理論】生成行列の求め方と誤り訂正方法、問題 【東京大学大学院】電気系専攻 第1問の傾向と対策 【東京大学大学院】電気系専攻 第2問の傾向と対策 【東京大学大学院】電気系専攻 第3問の傾向と対策 【東京大学大学院】電気系専攻 第4問の傾向と対策 【東京大学大学院】電気系専攻 第5問の傾向と対策 【東京大学大学院】電気系専攻 第6問の傾向と対策 【東北大学大学院】電気情報系 院試対策(数学基礎) 【東北大学大学院】電気情報系 院試対策(計算機ソフトウェア) 【東北大学大学院】電気情報系 院試対策(計算機ハードウェア) 【東北大学大学院】電気情報系 院試対策(電気回路) 【東北大学大学院】電気情報系 院試対策(電磁気学) 【東工大院】工学院 電気電子系 院試対策(電気数学) 【東工大院】工学院 電気電子系 院試対策(電磁気学/電気回路/量子力学) 【水力発電】ベルヌーイの定理の導出と使用方法の説明 【水力発電】発電の仕組みと発電電力の計算問題 【火力発電】カルノーサイクルの特性、状態変化 【火力発電】熱力学第一法則を利用した気体の状態変化の考察問題 【燃料電池】発電原理とギブスの自由エネルギーから考える理論出力 【状態遷移】ミーリー型とムーア型の変換問題 【現代制御】電気回路と状態方程式の算出。状態フィードバックによる極配置 【神戸大学】工学研究科 電気電子工学専攻 院試対策(数学) 【神戸大学】工学研究科 電気電子工学専攻 院試対策(電気回路、電子回路) 【神戸大学】工学研究科 電気電子工学専攻 院試対策(電磁気学、半導体デバイス) 【線形代数】行列のn乗の計算問題 【線形代数】行列指数関数の求め方(2パターン) 【線形代数】連立漸化式を行列を用いて解く 【論理回路】比較器の設計 【論理関数】n変数対称関数、多数決関数の性質 【論理関数】n変数線形関数の個数、性質 【論理関数】n変数自己双対関数の個数、性質 【論理関数】積和標準形、最簡形、和積標準形の求め方 【通信工学】時分割多重伝送方式の原理と計算問題 【過渡現象】鎖交磁束不変の理を利用した過渡電流の算出 【重積分】対称式型の領域における座標変換 【重積分】極座標変換できない文字が入った3重積分 【重積分】絶対値付きの領域の計算 【院試頻出】テブナンの定理を利用した供給電力最大則 【電気通信大学】情報理工学研究科 情報ネットワーク工学専攻 (情報学専攻) 院試対策 必須科目(線形代数、微分積分) 【電気通信大学】情報理工学研究科 情報ネットワーク工学専攻 院試対策 選択科目(アルゴリズム、論理回路) 【電気通信大学】情報理工学研究科 情報ネットワーク工学専攻 院試対策 選択科目(数値解析、離散数学とオートマトン) 【電気通信大学】情報理工学研究科 情報ネットワーク工学専攻 院試対策 選択科目(確率統計、信号処理) 【電気通信大学】情報理工学研究科 情報ネットワーク工学専攻 院試対策 選択科目(電気回路、電磁気学) 【電磁気学】円環電流と磁気モーメントの等価関係 【順序回路】Dフリップフロップを用いたカウンタの設計 【順序回路】Dフリップフロップを用いたシフトレジスタの設計 【順序回路】状態遷移表の簡単化(最小化)と例題 【風力発電】発電原理とロータ効率の計算問題 2変数三角関数の極値の求め方 2進数の絶対値表記と2の補数表現の計算 A級/B級/C級 電力増幅器(電力増幅回路)の性質 CMOS(相補型トランジスタ)の動作原理と消費電力、特徴 MHD発電の原理と効率の計算問題 MOSFET(CMOS)を使用したNAND、NOR回路 NANDのみ,NORのみを使用した論理回路の作成問題 npnバイポーラトランジスタの動作原理。特性向上のための方策と制約 PCM(パルス符号変調)伝送の原理とビットレートの計算問題 あるベクトル空間の集合を組み合わせた基底と写像の次元 ある連続時間信号「s(t)」と三角関数のフーリエ変換 エミッタ接地交流増幅回路の周波数特性、電圧利得 オペアンプを利用した加算回路、減算回路 オペアンプを用いたRC発振回路の例と特徴 ガウス記号が付いた再帰式の計算時間算出 カスコード回路とミラー効果 グラフ理論の用語説明と性質、表記方法のまとめ クワインマクラスキー法(QM法)の使い方と論理式の簡単化 ショットキー接合、オーミック接合のバンド図 ジョルダン標準形を用いた行列の準対角化 ダーリントン回路の利得、多段接続するときの注意点 トランジスタ、MOSFETを使用した差動増幅回路 ドリフト電流、拡散電流とアインシュタインの関係式の導出 ニーモニックとは?命令セットを用いたプログラミングの問題解説 パイプライン処理の内容と計算問題 パッシェンの法則の概要と絶縁破壊電圧の考察問題 ハフマン符号化の手順と平均符号長の求め方 パルス幅変調信号(APM)の原理と復元方法、問題 ビオサバールの法則の計算、アンペールの法則の適用可能条件 フーリエ余弦変換を利用した積分計算 フーリエ級数展開、フーリエ変換を利用した無限級数和、広義積分 べき級数を用いた微分方程式の解法と問題(級数解) ヘビサイドの展開公式を利用した部分分数分解 マルコフ情報源の定常確率と遷移確率行列、エルゴート性 ラウス・フルビッツの安定判別法の例題 ラグランジアンを用いた電気-機械エネルギー変換 ラグランジュの未定乗数法を用いた等増分燃料費の法則 ラダー型D-A変換器、電流加算形D-A変換器の動作原理 一様に電流が流れる同軸ケーブルの自己インダクタンス 並列比較型A-D変換器、二重積分型A-D変換器の特徴 伝導電流と変位電流、表皮効果の説明 例題を用いたグラムシュミットの直交化法の解説 共振回路のQ値の意味と例題。実用現場 半導体のバンド構造、フェルミ準位まとめ 半導体の光電効果の説明、使用用途、例題 半導体の有効状態密度の導出と伝導帯電子の平均エネルギー 半導体内の電気伝導(ドリフト電流、拡散電流) 反復補題を利用した正規言語の判別問題 同じ積分計算をフーリエ変換、ラプラス変換それぞれの方法で解く 同期発電機の界磁電流に対する動作特性、短絡比 周波数変調(FM)の原理と電力効率、復調方法 固有ベクトルを用いた行列のn乗の計算 増幅器と総合利得、総合雑音指数の求め方。低減方法 変圧器の等価回路と発生する損失、最大効率の説明 太陽電池の発電システムと発電効率の計算 対角成分のみ異なる行列の行列式の演算 振幅変調(AM)の原理、電力効率 桁上げ先見加算器、保存加算器の性質 検査行列、シンドロームを用いた誤り符号訂正の例題 演算子法を用いた微分方程式の例題 無限等比級数を利用した電磁波の透過反射問題 異なる誘電体、磁性体の電場、磁場の境界条件 白色雑音と入力信号のSN比(信号対雑音比)の求め方 直積集合の定義と性質のまとめ 相互情報量の意味、例題と通信路容量との関係 符号多項式と生成多項式、検査多項式の関係 算術式と逆ポーランド記法(後置記法)の変換方法 計算機の記憶装置と処理時間の計算。低減するための方策 詳解電磁気学演習のオススメ問題一覧 (10章) 詳解電磁気学演習のオススメ問題一覧 (1章) 詳解電磁気学演習のオススメ問題一覧 (2章) 詳解電磁気学演習のオススメ問題一覧 (3章) 詳解電磁気学演習のオススメ問題一覧 (4,5章) 詳解電磁気学演習の重要問題一覧 (6,7章) 詳解電磁気学演習の重要問題一覧 (8章) 超電導を用いたエネルギー貯蔵方法と計算問題 閾値関数と単調増大関数、双対関数の関係 院試でよく使うラプラス変換の公式10選 院試でよく出るフーリエ変換の証明問題 電圧帰還バイアス回路の動作原理、安定性 電子回路の発振条件の考え方 電流帰還バイアス回路と結合コンデンサ、バイパスコンデンサの役割 電磁波(TE波、TM波)の反射係数、透過係数とスネルの法則、ブリュースター角の導出 電磁波の性質と導出、基本問題の解法パターン カテゴリー 数学 電気 電子 電子回路 半導体デバイス 制御工学 情報 通信 院試対策 東京大学 京都大学 東京科学大学(東工大) 大阪大学 名古屋大学 東北大学 九州大学 北海道大学 神戸大学 大阪公立大 電気通信大学 書籍紹介 月別アーカイブ 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月