書籍紹介 詳解電磁気学演習のオススメ問題一覧 (3章) 2章と同様院試頻出です。 誘電体になったので、真空中の誘電率ε0をεに置き換えるだけで済む問題もある一方、 \begin{aligned}\boldsymbol{D}=ε_{o}\boldsymbol{E}+\boldsymbol{P}\end{aligned} のように、分極ベクトル\(\boldsymbol{P}\)を用いて定義から解く問題も多いです。 2024.07.10 書籍紹介
書籍紹介 詳解電磁気学演習のオススメ問題一覧 (2章) 電位係数を扱った問題が多いです。多くの大学での院試では出てくることが少ないため、志望大学で出題されたことが無ければスルーでも良いかもしれません。 ただ、一部の大学(東北大、九大)では出題されたこともあります。 そういった需要も踏まえ、取り上げていきます。 2024.07.08 書籍紹介
書籍紹介 詳解電磁気学演習のオススメ問題一覧 (1章) 「全部解くことはできないため、試験で出てきそうな問題を解きましょう。」と本サイト、他者様問わず、よく説明しています。 ですが、具体的にどのような問題が試験に出てくるのでしょうか? そこで、本記事では、旧帝大を初め多数の院試問題を解いてきた筆者の視点で、院試を攻略するために解いた方が良い問題を紹介していきます。 2024.07.06 書籍紹介
神戸大学 【神戸大学】工学研究科 電気電子工学専攻 院試対策(電磁気学、半導体デバイス) 電磁気学、半導体デバイスの試験範囲 それぞれ、下記の分野から出題されます。 電磁気学の試験範囲 静電界(クーロンの法則、ガウスの法則、鏡像法など) 静磁界(ビオサバールの法則、アンペールの法則、電磁誘導など) 電磁波(電磁波の伝搬、透過、反射) 2024.07.04 神戸大学
神戸大学 【神戸大学】工学研究科 電気電子工学専攻 院試対策(電気回路、電子回路) それぞれ、下記の分野から出題されます。 電気回路:フェーザ回路、二端子対回路、過渡現象 電子回路:CMOS、TTLの半導体素子の説明、トランジスタ回路、オペアンプ 電気回路については、範囲、難易度ともに標準的です。 電子回路については、説明問題が多く、神戸大特有と言えます。 2024.07.02 神戸大学